ゲーム

パズル&サバイバル完全ガイド|ゲームの魅力と序盤攻略の必須テクニック

パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
開発元:BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ

動画広告によって一気に知名度を上げたパズル&サバイバル。

過去には、

「宣伝内容と実際のゲームが異なる!」

と批判を受けたこともあります。

ところが、ゲーム内容は細かい部分まで丁寧に作られており、

「プレイしてみると思っていたより面白い!」

という好評な声も非常に多く見られます。

この記事をお読みの方々の中にも、パズル&サバイバルに興味をお持ちの方がたくさんいらっしゃるでしょう。

そこで本記事では、パズル&サバイバルの特徴や面白さ、序盤攻略のテクニックについて徹底的に解説していきます。

パズル&サバイバルとは?

アプリ名 パズル&サバイバル
ジャンル マッチ3×ストラテジー
会社 37GAMES
リリーズ開始 2020年12月
対応機種 iOS/Androidに対応

それでは早速、パズル&サバイバルの特徴や背景について詳しく見ていきましょう。

基本的な特徴

パズル&サバイバルは、施設やキャラクターを成長させながら敵の基地を攻撃し、自らの領域を拡張していく「リアルタイムストラテジーゲーム」です。

パズルとストラテジーが組み合わさった、魅力あふれるゲームであり、一度プレイすればハマってしまうこと間違いなしです。

プレイヤーはシェルターを建築し、人類最後の希望を守り抜くために、ゾンビの群れや他のプレイヤーと戦闘します。

ゲームの世界観

パズル&サバイバルは、ゾンビをテーマとしたゲームです。

突如として、未知のウイルスが地球全体に感染拡大し、人々が次々とゾンビに変化してしまいました。

この災害により、世界は恐怖と混乱に陥り、人類は存亡の危機に直面します。

地獄のような現実から辛うじて逃れた僅かな生存者たちは、シェルターを築いてその中でコミュニティを形成していきます。

この基地のリーダーとして、生存者たちを指導するのがプレイヤーの責務です。

制限された資金や物資を効果的に活用し、時には他の指揮官と協力したり競争したりしながら生き残るための道筋を見つけます。

パズル&サバイバルの面白さは?

では続いて、パズル&サバイバルの面白さについて詳細に見ていきましょう。

パズルとサバイバルの両方を体験できる

パズル&サバイバルは、パズルとサバイバルが融合したゲームです。

マッチ3パズルを解いてゾンビに攻撃を加えるという、比較的珍しい仕組みを取り入れています。

パズル自体はシンプルですが、戦略も非常に大切な要素となり、

・どの位置のピースを消すか

・どのタイミングで消すか

などを慎重に考える必要があるため、思考を使うゲームをお探しの方にもピッタリといえるでしょう。

ストーリーが細部まで作り込まれている

冒頭でも述べたように、パズル&サバイバルはストーリーが細部まで作り込まれた奥行きのあるゲームとしても評判です。

ゾンビに襲われるかもしれないという恐怖や、シェルターの荒れ果てた状況などが詳細に表現されているため、ハラハラドキドキする感覚を味わえます。

特に、ゾンビとのバトルシーンやシェルター建設シーンは迫力抜群です。

昼夜の変化や天候の変化など、細やかな演出も楽しめるゲームとなっていますので、気になる方はぜひプレイしてみてください。

建設要素や成長要素がある

パズル&サバイバルは、パズルを解いて戦闘を行うだけでなく、建設要素や成長要素も体験できます。

多様な施設を建設してシェルターをレベルアップすることにより、生存者を増やしたり、物資を効率よく集めたりということが可能になります。

また、キャラクターを成長させることによって戦闘力が向上するため、ゾンビや他のプレイヤーとの戦いを優位に進めやすくなるのです。

魅力的なキャラクターがたくさんいる

パズル&サバイバルには、魅力的なキャラクターがたくさん登場します。

例えば、ヒーローの「スカーレット」は、どこか謎めいた雰囲気があり、それでいてセクシーさとクールさを併せ持っています。

他にも、魅力にあふれるキャラクターがたくさん登場しますので、独特な世界観に没入したい方はぜひプレイしてみてください。

無課金でも十分楽しめる

この種のゲームは、課金要素が豊富であり、中には課金者と無課金者で実力に差が出すぎてしまうものもあります。

しかし、パズル&サバイバルは課金要素こそあるものの、無課金でも十分に楽しめるゲーム性となっているため、

「お金は使いたくない」

という方にもおすすめです。

パズル&サバイバル序盤攻略のテクニック

では続いて、パズル&サバイバル序盤攻略のテクニックについて、詳しく見ていきましょう。

パズルシステムをマスターする

パズル&サバイバルは、3マッチパズルを使用しているゲームであり、パズル要素がゲーム攻略の重要な部分を占めます。

基本的には、同じ色のピースを3つ以上並べるだけで良いのですが、消去したレーンから真上に向かって攻撃を放つため、ゾンビがいるラインを狙って消去していかなければなりません。

また、色ごとに有効な属性と不利な属性が分かれるため、この点も把握していく必要があります。

プレイを重ねていけば次第に理解できますが、スムーズに進めていきたい方は事前にパズルシステムの全体像を把握したうえでゲームに取り組んでみてください。

コロシアムでサバイバルバトルを5回行う

パズル&サバイバルには、コロシアムという機能があり、1日5回まで無料で他のプレイヤーの防衛編成と対戦できます。

戦闘に勝利すると、多様な報酬を手に入れられますので、ゲームを効率よく進めやすくなります。

ここで大切なのが「自分より戦力の劣る相手を選ぶこと」です。

無理に自分より強い相手を選んでしまうと、勝利できずに時間を無駄にすることになりますので気をつけてください。

ギルドに加入する

パズル&サバイバルには、ギルド機能が用意されています。

これは、他のプレイヤーと協力できる機能のことで、加入すると以下のようなメリットを享受できます。

・施設建設や研究にかかる時間を短縮できる

・メンバーと協力して敵を撃退できる

・ギルドギフトを受け取れる

パズル&サバイバルを攻略するためには、ギルドへの加入が非常に大切な要素となりますので、早めの段階で加入しておきましょう。

シェルターを強化する

外界を歩き回るゾンビから生存者たちを守るためには、シェルターを強化することが重要です。

多様な施設を建設することによって、食料の獲得量が増えたり、回復速度が上がったりと、多様なメリットを享受できるようになりますので、積極的に強化を実施しましょう。

ガチャを回してアイテムを入手する

パズル&サバイバルには、ガチャ機能があります。

シェルターの「バー」にあるガチャを回すことによって、ヒーローの欠片やアイテムを入手できます。

ガチャの種類は、以下3種類です。

・一般募集

・中級募集

・上級募集

それぞれでアイテムのレア度が変わりますので注意してください。

ヒーローを育成する

残酷な世界を生き延びるためには、ヒーローの育成が必要不可欠です。

先ほど説明したように、パズル&サバイバルにはガチャ機能があるのですが、バーで引けるガチャでは「ヒーローの欠片」「アイテム」がメインとなるため、強いキャラを一発で獲得するのは非常に困難です。

このような理由から、特に序盤はヒーローの育成に注力する必要があります。

レア度の低いキャラでも、育成することによって強化されていきますので、地道に強化していきましょう。

パズル&サバイバルのリセマラが不要と言われる理由

この記事を見ている方の中には、

「リセマラをしてレア度の高いキャラが出現してから始めよう」

と考えている方もいると思います。

ただ、結論から申し上げると、パズル&サバイバルはリセマラが不要と言われています。

理由は以下の通りです。

・ヒーローは欠片を集めて入手できるから

・序盤はガチャを引ける機会が少ないから

・長期継続することに意味があるから

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

ヒーローは欠片を集めて入手できるから

パズル&サバイバルの攻略で重要になるヒーローは、欠片を10枚集めることでも入手できるため、無理にリセマラをする必要がありません。

また、先ほども説明したように1日1回ガチャを引けるため、最初の1回にこだわらなくてもレアキャラを入手できる機会があります。

序盤はガチャを引ける機会が少ないから

星5のヒーローが出現するガチャ財貨は、初日のプレイで1回分しか獲得できません。

他のゲームのように、30連ガチャや50連ガチャなどのシステムがなく、リセマラの効率が非常に悪いため、そのままゲームを進めるのがおすすめです。

長期継続することに意味があるから

パズル&サバイバルは、最初のガチャでレア度の高いキャラを出すことよりも、長期継続してシェルターを強化したり、ヒーローを育成したりすることの方が重要です。

長期継続するほど建設できる施設も多くなり、尚且つバトルにも勝利しやすくなるため、結果としてゲームを攻略しやすくなります。

開始直後にキャラを手に入れたからといって、ゲームの効率が劇的に良くなるというわけではありませんので、時間効率を重視している方は、リセマラをせずにゲームを進めていきましょう。

どうしてもリセマラをしたい場合は?

パズル&サバイバルは、リセマラの必要性が低く、基本的にはおすすめできません。

ただ、リセマラをすること自体は可能ですので、こだわりがある方は以下の手順で進めてみてください。

1:アプリをダウンロードする

2:ストーリーと目標任務を進める

3:イベントなどから報酬を受け取る

4:リクルートコインを購入する

5:ガチャを引く

6:納得できなければ「その他」→「設定」→「キャラクター管理」から新しいキャラを作成してリセマラをする

まとめ

パズル&サバイバルは、ゾンビが歩き回る世界を舞台にしたパズル&ストラテジーゲームです。

初心者でも簡単に理解できるパズル要素と、戦略性が問われるストラテジー要素が組み合わさった魅力的なゲームとなっていますので、長期間楽しめるゲームを探している方に最適といえます。

序盤攻略のテクニックもいくつか存在していますので、

「効率的に進めていきたい」

という方は、今回紹介した方法を実践してみてください。

リセマラについては、必要性が非常に低いです。

リセマラに時間をかけるよりも、できるだけ早くメインストーリーを進めた方が強化できますので、特別こだわりがある方以外はそのまま進めていくことをおすすめします。

 

パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
開発元:BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ