はじめに
Moontonが手がけた新作スマホゲーム『ACECRAFT(エースクラフト)』が、2025年8月28日11時より正式サービスを開始しました。本作は「撃ちぬけ!二人で挑める弾幕STG」というキャッチコピーのもと、これまでのシューティングゲームとは一線を画す新しいシステムを搭載した縦スクロール型のアクションシューティングです。
レトロアニメ風のグラフィックが特徴的な本作は、あの『Cuphead』を彷彿とさせるクラシカルなカートゥーンデザインを採用。懐かしさと新しさが共存する世界観で、爽快な弾幕バトルが展開されます。
ゲーム概要・基本情報
基本データ
- タイトル: ACECRAFT(エースクラフト)
- ジャンル: 撃ちぬけ!二人で挑める弾幕STG
- 対応OS: iOS / Android
- 配信日: 2025年8月28日
- 価格: 基本プレイ無料(アイテム課金あり)
- 開発・配信: Moonton / VIZTA PTE. LTD.
- 権利表記: © Moonton. All rights reserved.
ゲームコンセプト
「WE FLY 2GETHER! みんなで空を駆け抜けろ!」というキャッチフレーズが示すように、2人同時プレイが可能な縦型シューティングゲームです。ランダムに登場するスキルを選択しながら進行するローグライクな要素が、毎回異なる戦術を生み出し、飽きの来ないプレイ体験を提供しています。
独自システムとローグライク性
弾を吸収して撃ち返す!バレットストームシステム
本作最大の特徴は「バレットストームシステム」と呼ばれる、弾を吸収して反撃に転じる新機能です。ピンク色の特定弾を吸収することでゲージを溜め、強力なカウンターを放つことが可能。避けるだけでなく、吸収し、撃ち返すという三段構えの戦略が要求され、テンポの良い攻防が展開されます。
ローグライク要素による再プレイ性
ゲーム進行中に出現するスキルは毎回ランダム。組み合わせや選択によって、同じステージでも異なる攻略法が必要になるため、飽きずに何度でも挑戦できる構造です。ローグライク要素とレトロSTGの融合により、従来の弾幕ゲームよりもカジュアルに楽しめる仕上がりになっています。
協力プレイの魅力
ダブルスモードで友達と共闘
ACECRAFTは最大2人での協力プレイが可能。友達や家族と一緒に空を舞い、連携プレイでステージを攻略していく楽しさが味わえます。2人の組み合わせによって戦術が変化するため、シングルプレイとはまた違った面白さがあります。
世界観とキャラクター
幻想的なクラウディアの世界
本作の舞台は、雲の上に広がる不思議な世界「クラウディア」。キャンディが広がる草原、魔女が住む館、幽霊が徘徊する沼地など、個性豊かなステージがプレイヤーを待ち受けています。各ステージには独特の背景と敵キャラクターが登場し、プレイヤーを飽きさせません。
8人の多彩なパイロット
登場するパイロットは8名。それぞれ異なるスキルや必殺技を持っており、好みに合わせて選択可能。キャラごとのプレイスタイルが戦略性を高めており、繰り返しのプレイでも新しい発見があります。
レトロカートゥーン風のビジュアル
キャラクターデザインには1920年代のラバーホースアニメーション技法が取り入れられ、どのキャラにも親しみが感じられます。懐かしさを感じさせるコミカルな動きとポップな色使いが、幅広い層に支持されるビジュアルを作り上げています。
ゲーム進行とシステム
多彩なステージとアーカイブ機能
50以上のステージが用意されており、それぞれに個性的な敵やギミックが配置されています。各ステージのボスを倒すことで「アーカイブ」が解放され、敵キャラのバックストーリーを知ることが可能。世界観への没入感を高める仕組みとなっています。
直感的な操作性
操作は非常にシンプルで、飛行機は自動で進行し、スワイプするだけで移動可能。初心者でもすぐに慣れることができ、ゲームに不慣れな人でも安心してプレイを始められます。
コラボレーション・特別企画
トムとジェリーとの豪華コラボ
サービス開始に合わせて、「トムとジェリー」とのコラボイベントがスタート。コラボ専用キャラ「パイロット・トム」「パイロット・ジェリー」などが登場し、世界観に新たな魅力をプラス。世界的アニメキャラとの夢の競演は話題性抜群です。
事前登録キャンペーン
登録者数に応じて「選抜チケット」などのアイテムが配布される事前登録キャンペーンも実施されました。多くのユーザーが参加し、スタートダッシュに役立つアイテムを獲得できた点も好評です。
プレイヤーの評価とゲーム性
戦略性とアクション性の融合
吸収・回避・攻撃を切り替える本作の戦闘は、ただの弾幕ゲーとは一線を画す爽快さを提供。自分なりのスキルビルドを構築していく過程は、戦略好きのプレイヤーにも刺さる奥深さがあります。
難易度と中毒性
ゲームテンポが早く、やや難易度が高めであるものの、そこが逆に「時間が溶けるほどハマる」と評価される理由。ローグライク要素が加わったことで、カジュアル層からヘビープレイヤーまで幅広く楽しめるバランスが実現されています。
課金要素と無料の遊び方
基本プレイ無料の良心設計
本作は基本プレイ無料で、すべてのコンテンツを無課金で体験できます。課金アイテムはあるものの、強制的な要素はなく、気軽に始められるのが魅力です。
課金の内容
課金要素は、キャラクターのアンロックやスキンなどの装飾アイテム、プレイをサポートするアイテムが中心。課金しなくてもゲーム進行に大きな影響はありません。
攻略アドバイス
初心者への基本操作ガイド
まずは操作に慣れることからスタート。敵の弾を避ける練習をしつつ、ピンク色の弾を吸収するタイミングを覚えていきましょう。
パイロット選びとスキル構成
8人のパイロットの中から自分に合ったキャラを選ぶことが重要。スキルの選択によってプレイスタイルが大きく変わるため、いろいろ試してみると上達が早まります。
スキルビルドのコツ
ローグライク特有のスキル構成は、まずは試しながら進めてOK。徐々に相性の良いスキル組み合わせを見つけることで、より深い戦略プレイが可能になります。
今後の期待とまとめ
『ACECRAFT(エースクラフト)』は、レトロなカートゥーンスタイルと革新的なゲームシステムを融合させた、まさに次世代の縦スクロールシューティング。弾を吸収して撃ち返すという独自の戦闘システムや、ローグライクによる高リプレイ性、2人協力プレイの奥深さなど、既存のシューティングとは一線を画す仕上がりです。
基本無料でありながら高品質なゲーム体験を提供し、ビジュアル、サウンド、操作性と三拍子そろった完成度。今後のアップデートやコラボ展開にも大いに期待できる一本です。シューティングファンだけでなく、レトロデザインや協力プレイを求めるすべてのプレイヤーにおすすめの2025年注目タイトルといえるでしょう。